2019年10月18日から2019年10月20日まで、世界200以上の都市とネット上で「NASA Space Apps Challenge 2019」を開催します。
横浜で開催する「NASA Space Apps Challenge 2019 横浜」は横浜開催の表彰について、発表しました。
「NASA Space Apps Challenge 2019 横浜」は、横浜会場にエントリーした作品の中から次の賞の表彰を行う予定です。
NASA Space Apps Challenge 2019 横浜 大賞/Yokohama Award 2作品
データ部門 最優秀賞/Best Use of Data 1作品
エレクトリック部門 最優秀賞/Best Use of Hardware 1作品
コンセプト部門 最優秀賞/Best Mission Concept 1作品
インパクト部門 最優秀賞/Galactic Impact 1作品
感動部門 最優秀賞/Most Inspirational 1作品
科学部門 最優秀賞/Best Use of Science 1作品
NASA Space Apps Challenge 2019 横浜 大賞(Yokohama Award)に選出する2作品は NASAグローバル(決勝大会)に進出します。また、本イベントに協力いただいている団体によるパートナー賞の創設を予定しています。
(注1)同じ作品が複数の部門賞を授賞することがあります。
(注2)ほかの会場と作品を共同して開発することにより、複数の会場で重複してエントリー・授賞することがあります。グローバル(決勝大会)に進出が決まった場合は、重複してグローバル(決勝大会)に進出することを控えていただきます。
(注3)過去のグローバル(決勝大会)や国内の他会場では参加者投票賞(People's Choice、ピープルズチョイス賞)が実施されていました。「NASA Space Apps Challenge 2019 横浜」では、オンラインを併用した会場運営により平等に投票することができないため、参加者投票賞の実施はありません。